院長あいさつ
初めまして。
なないろ整骨院・鍼灸院院長の山田です。
平成21年に鍼灸の資格を取得し、平成27年に柔道整復師の資格を取得しました。整形外科にて約10年、整骨院で3年間の修業を経て平成30年4月1日に開院する運びとなりました。この13年間で出会った患者様、同僚、講師の先生方、医師の先生方、すべての方の協力と支えがあり今があります。
当院では「的確な問診、わかりやすい説明、正確な検査、適切な処置」を心掛けております。問診、検査等で治療の適応外と判断すれば近隣の病院を紹介します。適応内と判断すれば適切な処置を全力で致します。まずはお身体のお悩みご相談下さい
院長プロフィール
・白岡市出身S61・3・10生まれ B型
・資格 鍼灸師(H21取得)花田学園卒業 柔道整復師(H27取得)呉竹学園卒業
・スポーツ歴 バスケットボール テニス ゴルフ フットサル スノーボード
・配偶者 妻 子(長男・長女)
・最近はまっていること パソコンいじり ニンテンドースイッチ(スプラトゥーン) 料理 読書
・座右の銘「思い立ったが吉日」
なないろ鍼灸院・整骨院
院長 山田 真充

当院の特徴
国家資格保有者(鍼灸師・柔道整復師)による施術のため、安全で効果的な施術です。
超音波画像観察装置(エコー)により、外傷(骨折・脱臼・捻挫・突き指・肉離れなど)の「正確な検査」、「適切な処置」、「修復の経過観察」が可能です。
院長は、整形外科勤務経験もあり外傷処置の経験も豊富なため、適切な処置を施し必要であれば整形外科等へ紹介致します。
当院の「はり治療」は、運動器疾患(首・肩・腰など)以外の症状(頭痛・眼精疲労・不眠・神経痛・胃炎・便秘・冷え性・生理痛など)にも対応できます。
保険診療に、はりきゅう・ストレッチ・矯正などの手技療法による施術も組み合わせ効果的な治療法を提案します。
痛みのある部位の痛みを一時的に抑えるのではなく、身体全体をみて根本原因を治療します。
手技療法でアプローチしずらい部位も、豊富な理学療法機器で対応できます。
自費診療と交通事故診療は、予約制となります。 ※11:30~19:30迄(火・土曜日は診療時間が違います。詳しくはお問い合わせください)
1人1人の患者様との問診・会話の時間を大事にしているため、話しやすく相談しやすい環境です。
交通事故治療の専門知識と豊富な症例経験から、交通事故による身体の痛みと不安を早期に解消します。
東武線杉戸高野台駅から徒歩7分
駐車場完備(商店街共有無料駐車場20~30台)
院内紹介





設備紹介(検査・理学療法機器)

超音波画像観察装置(エコー検査)
超音波画像観察装置を使用し、骨や軟部組織まで細かく検査することができます。レントゲン検査と違い放射線を浴びることがなく安全で無害なため、経過観察のために繰り返し検査する事が可能です。

超音波治療器
1秒間で100万回~300万回の音波振動により、手技によるマッサージの数倍の圧力を深部に直接与え、炎症・腫れ・痛みなどを改善する効果が期待できます。温熱作用により血流を促進し、患部の治癒力を高めることも可能です。

微弱電流
細胞の持つ電気的性質を正常・活性化させることを目的とした治療法です。人間は怪我をすると体内の細胞から微弱な電流のようなものが流れ自己修復をしていきます。その電流を人工的に作り出すことにより損傷などの治癒を促進します。

レーザー光線
照射された光線によって血流を促進させ、痛みのもとを洗い流す他、神経に直接作用して体の健康になろうとする力を助けます。鍼や温灸のような心地よい刺激感、温感を残し、ストレスなどで緊張している筋肉や神経を平常な状態に戻してくれます。当院ではレーザー光線を使用しております。

干渉波
異なる種類の電流を同時に流すことで新しい刺激を生み出し、より広く深く筋肉や神経に刺激を与える治療法です。患部の痛みや炎症を抑えると共に血流を促進させ、腰や関節などの深い所の痛みの治療に効果的です。

SSP療法(低周波治療)
特殊な金属電極を用いた経皮的ツボ電気刺激療法です。SSP療法とはSSP電極をツボに置き低周波通電を行うツボ表面刺激法のことをいいます。中国の針麻酔をベースに大阪医科大学麻酔科によって「刺さない針治療」という発想から開発された治療法です。安全で効果の高い治療法です。

電子温灸器
電気による温熱刺激でお灸と同様の施術効果があります。火を使わず、煙が出ないので、衣服にニオイもつきません。さらに、体位・部位に関係なく使用・鍼刺激と温熱刺激が同時にでき、観測装置付きのため火傷の心配がありません。

ウォーターベッド
『水』本来の流体特性を『手技療法』に応用し、浮遊感に抱かれながら手技治療の様な力強い・心地よい刺激を実現したマシーンです。脊柱を中心に、筋肉・腱・靭帯の凝りを水圧刺激によってほぐすので、血行の促進、リラクゼーション効果に優れています。

牽引治療器
腰または首を牽引する治療法です。牽引し関節の隙間や筋肉を伸ばす事により、神経の圧迫が原因で起こる痛みやしびれ感を緩和させます。当院には2種類の牽引装置があり、症状や状況によって使い分けております。